友人がバンクを走るために自転車をみつくろうことになり部品集めの強化月間。
ホイルはもちろんマビックのエリプス。
ここで、無理矢理チューブラーにしないところがミソ。
イギリスにオーダー。。。
たぶん40000円強で買えそう。
ピラー。もちろんナローレールね!
ヤフオクで中古を選手の出品物で買う。
サドルは新品が良い。
柏原の御大(ナガサワレーシング・サイクルさん)のところに連絡。
と夜な夜な訪問となりました。
御大「白だっけ?」
私「そうです。」
御大「おまえに付けたタイプが無いわ。選手仕様でもええか?」
私「いいっすよ。」
とのやりとり。
工場を見渡すと
完成間近のフレームが。

私、実は訪問時に完成間近のフレームを見るのを楽しみにしているのです。
レコードで組まれたたロードレーサーがあったので観察。

ハンドルはエクスタシーになっていた。
毎年仕様が変わる。
私の時はdeda newton 26
次の年はdeda zero
今回はエクスタシー
少しずつ変化している。
ワイヤートンネルも変わってきてる。
トップチューブの真ん中のトンネルは前後のアスターをジョイントしている方になっており、ハンドルを切ったときに後ろのアスターをひっぱら無いように工夫してある。

流石こだわりだね。
その横には私がオーダーの際思い描いてた旧スーパーレコードのBBが付いたフレームが2本。
夢だったのですが。
いや〜ビンテージファンにはたまらないでしょうね♪
中空のナット止めのスーパーレコードですよ!
一生懸命集めてたのが懐かしいです。

新田祐大選手のカラーが渋い!